ハピネスネット

0722-67-5008

受付時間 10:00〜17:00(土日・祝日を除く)

17時までのご購入で

当日配送

送料・代引手数料無料

当社1年保証付き

安心の赤ロム永久保証

送料無料◆当社1年保証◆赤ロム永久保証◆17時までのご購入で当日発送可能

iPhoneを本体だけ購入する方法は?安く買ってお得に機種変更するやり方を解説!

     

公開日: 2021年12月8日

現在多くの方が所有している「スマートフォン(以下スマホ)」ですが、キャリアで購入している方もまだまだ多いのではないでしょうか?なかでもiPhoneは若者を中心に人気のあるスマホとなっており、新品のみならず中古品の需要も徐々に高まっています。

これまでiPhoneを含めたスマホには「SIMロック」と呼ばれる、購入したキャリアでしか使えないといった制限がかけられていました。ところが、総務省によって2021年10月1日からSIMロック解除(SIMフリー)を義務化とし、どのキャリアでも使えるようにしたのです。

これは国として、ユーザーがキャリアを自由に選択することを推奨している表れでもあります。今後本体だけを購入し、キャリアを自由に選択すると言った購入方法が増えていくと考えられます。こうした背景もあり、今までは契約しているキャリアやAppleStoreで購入していた方が、ほかの購入方法を選択する可能性が増えていくでしょう。 そこでこの記事では「スマホをどこで買えばいいかわからない」といった方向けに、本体だけを購入する方法を中心に解説していきます。

 

購入方法

国がSIMロックを禁止したことにより、ユーザーにとっては購入方法の選択肢が広がりました。そのため、以前からキャリア変更を考えていた人にとって、SIMフリー化は朗報ではないでしょうか。しかし、なかにはSIMフリーとSIMロックの違いは何なのか?わからない方もいらっしゃるでしょう。

そこで、購入方法を詳しく解説する前に、そもそも「SIMフリー」について説明します。

SIMフリーとSIMロックの違い

ここではSIMフリーとSIMロックの違いについて解説していきます。ではそもそも、SIMフリーとSIMロックの違いとは一体何なのでしょうか?

違いは以下のとおりです。

SIMフリー:購入後どのキャリアでも使用可能

SIMロック:購入したキャリアのみで使用可能

スマホを始め携帯電話にはSIMカードを挿入する必要があります。SIMカードには、電話番号や契約情報が記録されており、SIMカードを挿すことで通信や電話ができるようになるのです。

2015年以前に販売されていたほとんどのスマホには、購入したキャリアでしか使えないようにSIMロックがされていました。一方SIMフリーとなっているスマホは、購入したキャリアでしか使えないといったことがありません。本体を購入したのち、キャリアを自由に選べるため、ユーザーはさまざまなキャリアを利用できるようになっています。

しかし、中古市場には現在SIMフリー、SIMロック両方の本体が流通しているため、注意が必要です。2021年10月1日からSIMロックが禁止されたこともあり、基本的には新品のスマホがSIMフリーとなりました。また、市場に流通している中古品の一部にはSIMロック解除されていないものもあるため、すべての中古品がSIMフリー化されているわけではないことを覚えておきましょう!

 

iPhone 本体の購入方法

現在スマホ市場は「Android端末」と「Apple(iPhone)端末」が二分する形となっています。しかし、Android端末は複数のメーカーが販売しており、実質はAppleが一人勝ち状態となっています。

また、Apple製品はPCとの連携が良く、サードパーティー製のスマホケースなども豊富で、若者からも支持された人気の高い端末となっています。

そんなiPhoneを本体のみ購入する場合、購入方法は以下の2つとります。

  • 新品を購入する
  • 中古品を購入する

iPhoneの新品は年々高額となってきており、なかに新品に比べ安価に購入できる中古品を選択する方もいらっしゃるようです。そこで以下では「新品の購入方法」と「中古品の購入方法」の2パターンを解説しています。

まずは新品の購入方法から解説していきましょう。

新品を買う

iPhoneの新品を購入する場合、一般的に3種類の購入方法があります。

  1. AppleStore
  2. キャリア
  3. 家電量販店

以下では購入金額の違いや、購入方法ごとのメリット・デメリットなどを詳しく解説しています。キャリア以外で購入したことのない方は、ほかの購入方法について学んでみてください。

では早速「AppleStoreの購入方法」から詳しく解説していきます。

AppleStore

AppleStoreで購入する場合のメリット・デメリットは以下のとおりです。

  • メリット→端末を購入日当日に受け取れる、実機を触って判断できる、キャリアで購入するよりも安価に購入できる
  • デメリット→予約をしないと入れないことがある、在庫がない場合がある

まず店頭購入のメリットとしては、店頭で購入するとオンラインでは確認できない、実際の使用感や、在庫があれば当日に持ち帰りができるでしょう。またAppleStoreは直営店ということで、キャリアに比べ安価に購入できます。

一方デメリットとしては、現在新型コロナウイルスの対応で、入店するために予約が必要となっているケースがあります。そのため、予約なしで来店が難しくなっているのです。また、希望する色やケースが店舗では在庫切れとなっているが、他店舗にはあるといったこともしばしばあります。

オンラインショップは店舗で購入する場合のメリット・デメリットに加え、以下のメリット・デメリットがあります。

  • メリット→在庫が豊富
  • デメリット→手元に届くまで時間がかかる

店舗では複数商品を取り扱うため、在庫にも限りがあります。しかし、オンラインショップでは店舗に比べ多くの在庫を準備しているため、店舗では在庫切れだったが、オンラインショップには在庫があったといったケースもあるのです。

オンラインショップでは。在庫確保から発送、到着まで少し時間がかかってしまう点が、デメリットだといえるでしょう。 iPhoneの本体のみを購入するのであれば、AppleStoreは購入時のデメリットも少ないため良いのではないでしょうか。

キャリア

スマホの購入方法として、最も多い方法は「各キャリア」で購入するパターンでしょう。

キャリアが販売するiPhoneはAppleStoreで購入するよりも本体価格を割高に設定しています。本体価格が割高と感じないようにアップグレードプログラムなどを導入し、月額費用を低く抑えられるようにしているのです。

各社名前は違いますが、アップグレードプログラムは一見お得にみえて、意外とそうでもないのです。なぜならプログラムに加入するための条件が設定されており、月額300円のプログラム利用料や、割賦契約と指定されているプランに加入する必要があるからです。アップグレードプログラムを利用すると本体価格は安くなりますが、プラン料金が高いため、一概にお得とはいえません。

3大キャリアや楽天モバイルなどでiPhoneを購入後、そのままプランを契約している方も多いのではないでしょうか? しかし、実際にはiPhone本体のみを購入だけでも問題ありません。

ここでは「iPhone13 128GBの本体価格が、各キャリアによってどれくらいの価格差があるのか?について、以下の表にまとめてみました。

  docomo au softbank 楽天モバイル AppleStore
iPhone13 128GB 111,672円 115,020円 115,920円 98,800円 98,800円

上記のようにAppleStoreが最安値となっています。3大キャリアはAppleStoreと比較すると、約12,000~15,000円程度高いことがわかるでしょう。唯一、楽天バイルのみがAppleStoreと同額となっています。

比較表では、3大キャリアの本体価格は高いですが、アップグレードプログラムを利用すると本体価格が実質半額程度まで下がるケースもあります。しかし、先述したようにプラン料金が高いため、本体価格の安さだけを見るのではなく、プラン料金を含めた金額で比較したほうがよいでしょう。

家電量販店

家電量販店も購入方法は、店舗とオンラインショップ2種類の購入方法があります。家電量販店では三大キャリアやSIMフリー版の本体を購入できるようになっています。

家電量販店の店舗では、各キャリアの店員が配置されており、実際のキャリア店舗と同じような購入方法を選択できます。自分で設定が難しいといった方は店舗で購入されるとよいでしょう。また、オンラインショップでは、SIMフリー版を自宅にいながら購入できるようになっており、初期設定などを自分でできる人向けの購入方法となっています。

家電量販店で購入すると、独自のポイントが付与されるケースがほとんどで、iPhoneを購入しつつ、ポイントももらえるため、お得に購入することができるのです。

中古品を買う方法

iPhoneは根強い人気があり、中古市場に多くの中古品が流通しています。しかし、なかには中古品を購入することに抵抗がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。ここでは、中古品のメリット・デメリットについて解説しましょう。

中古品を購入するメリットは以下のものが挙げられます。

  • 新品よりも安く購入できる
  • 新品では販売されていないモデルを購入できる

まず中古品の魅力は販売価格でしょう。本体の状態にもよりますが、最新モデルでも未使用品は1万円程度安く[A1] 、数世代前のモデルであれば2万円台で購入できるのです。また、気に入っていた数世代前のモデルを購入したい場合、新品では販売されていないケースも多々あります。そこで、中古品を購入するといった購入方法もあります。

一方で中古品にはデメリットもあります。デメリットは以下のものが挙げられます。

  • 端末に不具合が生じているケースがある
  • 保証が手薄

中古品では状態が一番気になる部分ではないでしょうか?なかには正常に動くものの、バッテリーの劣化により稼働時間が短かったり、赤ロム(ネットワーク利用制限がかかったスマホ)があったりします。こういった部分は実際に電源を入れ、使ってみなければわからない部分となりデメリットだといえます。

中古品の購入方法としては以下の4種類があります。

  1. 中古ショップ
  2. 個人売買
  3. 格安モバイル
  4. 認定整備済み製品

これら4種類の購入方法について、詳しく解説していきます。

中古ショップ

中古品を販売しているショップでは、店舗のみの販売、オンラインショップのみの販売、店舗とオンラインショップの併売の3種類の販売形態となっています。

そこで、販売形態ごとのメリット・デメリットをご紹介していきましょう。

店頭販売のメリット・デメリットは以下のものです。

メリット→悪徳業者が少ない

デメリット→在庫が少ない

まず店頭販売では、実物が陳列されているため、その場で欲しいスマホがあれば購入できます。

一方で、在庫が少ない点がデメリットだといえるでしょう。店舗では来店する利用客も限られるため、どうしても店舗販売では在庫を少なくしなければならないのです。

次にオンラインショップのメリット・デメリットについてご紹介します。

オンライン販売のメリット・デメリットは以下のものです。

メリット→販売価格が安い業者が多く、在庫も多い

デメリット→悪徳業者も多い

オンラインショップのメリットは、店舗の家賃など維持費がかからないため、本体価格を安く設定できる点です。また、オンラインショップは日本全国のお客様に販売をしているため、多くの在庫を持っているショップが多く、種類も豊富です。

一方のオンラインショップはネット上でしか本体確認ができないため、動作確認のできない点もデメリットだといえます。そして最大のデメリットは、悪徳業者も多い点です。先述したように、オンラインでは動作確認などができません。なかにはSIMロックが解除できるなどといいながら、実際にはSIMロック解除ができないスマホを売るなどといったケースもあるようです。

ハピネスネットはiPhoneの中古品販売に特化したオンラインショップで、累計15,000台の販売実績を誇ります。年間の買取台数も10,000台にのぼり、買取ったiPhoneをオンラインショップで販売するため、在庫も豊富にあります。

また、オンラインショップで懸念される品質に関しても入念にチェックしています。ハピネスネットの品質チェック項目は17項目あり、動作チェックを入念に行っています。万が一購入後に赤ロムとなってしまった場合、購入後の期間は問わず保証をしていますので、安心して利用できます。 オンライショップでは送料がかかるケースもよくありますが、ハピネスネットでは振込時の振込手数料・送料・代引き手数料が無料となっています。

個人売買

中古スマホは、フリマアプリやオークションでも売買できます。ここでは個人売買のメリット・デメリットについてご紹介します。

個人売買では以下のメリット・デメリットがあります。

メリット→価格交渉ができる

デメリット→スマホの状態が確認しにくく、トラブル時の対応が面倒

個人売買のメリットは、価格交渉がしやすい点でしょう。フリマアプリでは事前に価格について交渉ができるため、思わぬ価格で購入できる可能性があるのです。

一方のデメリットは、個人間ということもありノークレーム・ノーリタンとしているケースが多く見られる点です。このように記載することで、もしも動作不良があった場合クレームを入れられないのです。そのため、個人売買には悪徳業者も潜り込んでおり、トラブル時の対応が非常に面倒だといえます。

個人売買では、中古市場価格より安く購入できる可能性がある反面、購入は完全に自己責任になるため、注意して購入する必要があります。

ECサイト

ECサイトは新品のみ販売しているといったイメージがあるかもしれませんが、中古品も購入できます。しかし、ECサイトは業者に「売る場所」を提供しているだけで、トラブルがあった際は利用したECサイトが責任を取るわけではありません。そのため、ショップの評価を細かく確認するなど、トラブルを防ぐための対応はしなければならないでしょう。

ECサイトとして最大手のAmazonも中古スマホを取り扱っており「Amazon Renewed (Amazon整備済み品)」というサービスを展開しています。Amazon Renewedで販売されているスマホは、検査・修理・クリーニングが行われた後、テストに合格したものが購入できるのです。また、購入したスマホに満足できない場合、購入後180日間以内であれば、交換または返金してもらえます。 販売台数は少ないですが、新品同様のiPhoneを安く購入したい方にとっては、お得に購入できるサービスとなっています。

 

本体だけを買うメリット

ここまでiPhoneを新品、中古品それぞれどういった購入方法があるのか解説してきました。ここからは、本体だけを買う場合、どのようなメリットがあるのかについて3つご紹介します。

  1. 大手のキャリアで買うより安く買える
  2. キャリアを自分で選べる
  3. 月額料金が抑えられる

本体だけを購入すると、安く買えるだけでなく、月額利用料金も下げられるなど、多くのメリットがあります。まずは「キャリアで買うより安くなる」から順に解説していきます。

大手のキャリアで買うより安く変える

先でご紹介した「キャリア」で価格比較をしましたが、3大キャリアは本体価格が高めに設定されています。しかし、月々の支払を抑えつつ、新しいiPhoneを購入できる「アップグレードプログラム」などを用意し、お得に買えるような施策を行っているのです。

アップグレードプログラムを利用するためには、キャリアの指定するプランに加入する必要があり、トータルで考えると割高になってしまうのです。そもそもキャリアの利用料金は高めに設定されているため、AppleStoreで本体だけを購入したほうが安くなります。

キャリアを自分で選べる

現在3大キャリアだけでなく、格安SIMの参入で利用者の選択肢は大きく広がりました。そのため、利用するキャリアに何を求めるかは人によって違います。なかには動画を多く見るためデータ容量は多い方がいい方や、外出時はほとんど使わず、家ではWi-Fiを利用するためデータ容量は少なくていいといったように、使い方によって選び方は違ってくるものです。

また、サービスや料金プランで選ぶなど、選び方は千差万別だといえるでしょう。

このように、キャリア以外で本体を購入することにより、自分の使い方に合ったキャリアが選べるようになります。

格安SIMと一緒に使うことで月額料金が抑えられる

格安SIMを利用することで、月額料金が抑えられるのは周知の事実ではないでしょうか?そもそも、スマホの月額料金は実質「本体価格÷使用期間」に月額のデータ通信料金を合算することで計算できます。どうしても、スマホの本体価格が高くなると、月々の支払が高くなってしまうのです。

スマホの利用が1台であれば、月額利用料金が1,000円程度高いとしても問題ない額かもしれません。しかし、家族4人で使うとなると、4,000円のUPとなってしまい侮れない金額となるでしょう。なぜなら、格安SIMを利用すると4台でデータ通信料が4,000円で済む可能性があるからです。

また、現在では本体だけを購入した方が安く購入できます。3大キャリアは本体価格を高めに設定しており、本体価格を使用期間で割ると、非常に割高になってしまうからです。端末の価格を抑えつつ、データ通信料金を格安SIMで替えることで月額利用料を抑えられるようになります。

昨今、格安SIMの選択肢が広がっており、昔に比べスマホを安く利用できるようになってきています。本体だけを購入するのではなく、今まで利用していたiPhoneを売却するとさらにお得に本体を購入できるでしょう。

次の見出しではiPhoneをお得に買い替える方法をご紹介しましょう。

手元のiPhoneを売ってもっとお得に

端末価格を抑える方法の1つとして、今持っているiPhoneを売り、新しい端末購入費用にあてることです。大抵の場合、古いスマホは使うことなく押入れなどに眠っているケースが多いのではないでしょうか?せっかく使えるスマホを眠らせておくのはもったいないです。

また、iPhoneが壊れたため買い替えるといった方も、売却を考えた方がよいかもしれません。ハピネスネットでは、壊れているiPhoneでも買取をしています。画面が割れていたり、ホームボタンが押せなかったりする場合でも問題ありません。

ハピネスネットでは、自身では買取ってもらえないと判断してしまうようなiPhoneでも買い取れるケースが多いのです。また、なかには画面が割れていても自分で直して使う方もいらっしゃるため、壊れていても買取ることができるのです。

iPhoneを買い替えるならお手元のiPhoneを売って、お得に買い替えましょう!

使い始めるまでの流れ

キャリアで初期設定から、データ以降をしてもらっていた方は、本体だけを購入するのであれば、ご自身で設定をする必要があります。「とりあえず本体だけを購入したけれど、どうやって使い始めればいいのかわからない」といった方に向けて、本体を購入し実際に使用するまでの流れを簡単に解説していきます。

利用するまでは3つのステップを踏みます。

  1. SIMフリーのiPhoneを買う
  2. キャリアで契約する
  3. データ移行

3ステップをクリアすると、iPhoneが使えるようになります。iPhoneを安く使いたい方はぜひ参考にしてください。

1.SIMフリーのiPhoneを買う

まずはSIMフリーのiPhoneを購入しましょう。記事内で紹介している、いずれかの方法で購入してください。購入方法の詳細は以下のとおりです。

新品で購入する場合:AppleStore、キャリア、家電量販店

中古で購入する場合:中古ショップ、個人売買、ECサイト

新品で購入するのであればAppleStoreが一番安く買えるでしょう。また、中古品は保証がしっかりとしている中古ショップで買うことをおすすめします。中古品の場合、新型にも関わらず安いものは注意してください。なぜなら何かしらの不具合があるため、そのような価格になっている可能性があるからです。

SIMフリー版のiPhoneを手に入れた方は、次のステップに進みましょう!

2.キャリアで契約する

次にさまざまなキャリアの中からご自身の使い方にマッチしたキャリアと契約をしましょう。

利用方法ごとのおすすめのプランは以下のとおりです。

データ通信量が多い方(~20GB):ahamo、povo、LINEMO、楽天モバイルなど

データ通信量が少ない方(~3GB):楽天モバイル、LINEMO、Y!mobileなど

基本的にはデータ通信量をどれくらい月に使うのか?電話をかけ放題にするのかによって選択肢が変わってきます。ご自身に合ったキャリアを見つけ、契約し、SIMカードをiPhoneに挿入してください。

データ移行

ここまで来たらもう少しでiPhoneが使えるようになります!データ移行の手順は以下のとおりです。

クイックスタートでデータ移行する場合

  1. 購入したiPhoneの電源を入れ、使用中のiPhoneの近くに置く
  2. Bluetoothをオンにし、新しいiPhoneに表示されているApple IDを確認する
  3. Apple IDが正しければ「続ける」を押す
  4. 新しいiPhoneに古いiPhoneの画面を中央に収める
  5. しばらくして「設定完了」と出れば設定完了
  6. 画面の案内に沿って設定を進める

これらの設定が終了するとデータ移行が完了です。また、バックアップは以下の手順で行います。

  1. iPhoneをWi-Fiに接続
  2. 「設定」→「ユーザ名」→「iCloud」をタップ
  3. 「iCloudバックアップ」をタップ
  4. 「今すぐバックアップを作成」をタップ
  5. バックアップが終了するまでWi-Fiを接続しておく

これらの設定が終了したら、iPhoneが使える状態になっています。

まとめ

今回はiPhoneを本体だけを購入する方法や、安く買ってお得に機種変更するやり方についてご紹介しました。

以前は端末代金や利用料が高かったスマホですが、2021年10月からSIMフリー化が義務化され、本体だけを購入し利用者がキャリアを自由に選べるようになりました。また、この動きにあわせ格安SIMと既存のキャリアが新たな利用者を獲得しようと、利用料金もかなり低くなったのです。結果的に格安SIMなどを契約することにより、月額利用料を大幅に下げられた方も多いでしょう。

端末購入代金を更に下げたい方は、SIMフリーiPhoneの中古品購入がおすすめです。しかし、なかには中古=動作保証が手薄といった理由で敬遠されるかたもいらっしゃるでしょう。そういった方に「ハピネスネット」がおすすめです。

ハピネスネットは、中古iPhoneを取り扱う専門店です。買取からチェック、販売まで一貫して行っており、高品質で低価格なiPhoneを取り揃えています。保証体制もほかの中古ショップよりも充実しており、落下による画面割れや自然故障に対し交換または返金を無料でしてくれる1年保証付きです。 安心して使える中古を安く購入したい方にとって、ハピネスネットはおすすめの中古ショップです。

ハピネスネットの安心・安全保証

安心の
1年保証付き

詳細はこちら

徹底した検品、
安心動作保証

21項目の品質チェック済み。 Bランク以上は動作不良、 ひび割れなし! 美品多数で喜びのお声多 数頂いております!

品質チェックページはこちら

午後5時までのご注文で
当日発送

※土、日、祝日も当日発送させて頂きます。
※出荷時に追跡番号と確認ページもお送りさせて頂きます。

iPhoneスペック比較表

機種 タッチ決済 顔認証 指紋認証 高速充電
ワイヤレス充電
ポートレート撮影 ナイトモード撮影 5G対応
iPhone X
iPhone XR ●※人物のみ
iPhone XS/XS Max
iPhone 11
iPhone 11 Pro/11 Pro Max
iPhone SE(第2世代) ●※人物のみ
iPhone 12/12 mini
iPhone 12 Pro/Pro Max
iPhone 13/13 mini
iPhone 13 Pro/Pro Max
iPhone 14/14 Plus
iPhone 14 Pro/Pro Max
iPhone 15/15 Plus
iPhone 15 Pro/Pro Max

ご利用ガイド

お支払い方法について

クレジット決済

VISA/JCB/MASTER/DINERS/AMEX

guide__contentsImg

Amazon Pay

Amazon.co.jpに登録された配送先情報(アドレス帳)やクレジットカード情報を利用してお買い物できます。
「Amazonアカウントでお支払い」ボタンから、Amazon.co.jpに登録しているEメールアドレスとパスワードでログインして、配送先とクレジットカード情報を選択するだけでお買い物ができます。

商品代引き(ゆうパック・ゆうメール)

代金引換手数料は弊社負担です

楽天ペイ(オンライン決済)

楽天アカウントでご購入可能です。

銀行振込

PayPay

配送について

ヤマト運輸株式会社、日本郵便

クレジット決済、Amazon Pay、楽天ペイ、銀行振込、PayPayはクロネコヤマト宅急便コンパクトでの発送になります。商品代引きは日本郵便になります。
全商品送料無料!当日発送、日時指定、返品可能!返品時送料無料!

品質ランクについて

SSランク「未使用品」

付属品を含め完全な状態のもの。使用されていない商品。未開封品含む。

Sランク「新品同様」

一見して使用された形跡がない状態。傷・汚れ・塗装ハゲなどがない状態のもの。動作確認の為、複数回通電を行っております。

Aランク「程度が良い・良好」

わずかな小傷、汚れがあるが比較的良好な状態の美品。動作や機能に全く問題がない。

Bランク「多少の傷や汚れがある」

傷・汚れ・塗装ハゲがあるもの。使用するには問題のない状態。

Cランク「目立つ傷や汚れがある」

目立つ傷・汚れ・塗装ハゲ・ヒビ割れはあるが使用、動作に問題がないもの。

Jランク「ジャンク品」

故障により正常に動作しない等、通常使用できない状態。破損・汚れがひどい状態。

ハピネスネットの商品について

安心の赤ロム永久保証

購入いただいた白ロムが万が一赤ロム化した場合、ご購入後の期間は問わず保証をいたします。

全商品1年保証つき

当店でご購入後、1年以内であれば画面割れ、自然故障、タッチパネル不良、バッテリー不良などの故障には全て対応いたします。

返品

お客様都合によるキャンセルはお受けしておりません。不良品に該当する場合は当方で負担いたします。